黒部の氷筍水
限りなく清められた後立山連峰の雪解け水
氷筍とは厳冬の黒部深山の洞窟に育つ神秘的な氷柱のことで、不純物が少ない単結晶。この名を持つ「黒部の氷筍水」の原水は、後立山連峰標高1560m付近のトンネル内に湧き出す純水。日本では珍しい硬水で、特にカルシウムが豊富に含まれている。
成分
| Ca | Mg | K | Na | 硬度 | pH |
|---|---|---|---|---|---|
| 50mg | 3.6mg | 2.0mg | 2.1mg | 139.8(硬水) | 7.3 |
黒部の氷筍水の特徴
中部国立公園内の北アルプス連峰黒部ダム近くのトンネルの中で湧き出た水。
| 原水種別 | 硬水(湧水) |
|---|---|
| 採水地 | 長野県大町市 |
| 殺菌方法 | 加熱殺菌 |
| ボトリング状況 | 採水地からボトリング工場までタンク車で輸送 |
| 容量・価格 | 500mL130円、2L240円 |
