深層海塩ミネラル水
玄武岩でろ過された良質な伊豆大島深層水
「深層海塩ミネラル水」は、単に深層水を汲み上げているのではなく、伊豆大島の海岸から100mほど内陸に入ったところを200m以上掘り下げた井戸が採水地。この地の地質は、天然のろ過装置の役割を果たす島独特の玄武岩層で、ミネラル豊富な深層水がこの玄武岩をくぐって湧き出している。この水を原水として、ミネラルを十分に残せる範囲で塩化ナトリウムを取り除いた日本初の深層海塩水。さらに、深層海塩の製造過程で生まれる副産物のニガリを100倍まで濃縮したものを添加。これが硬水の飲みにくさを和らげ、まろやかな味を引き出している。
成分
| Ca | Mg | K | Na | 硬度 | pH | 
|---|---|---|---|---|---|
| 23.0mg | 44.0mg | 9.0mg | 14.0mg | 237.9(硬水) | 8.6 | 
深層海塩ミネラル水の特徴
人間の体液とミネラルバランスが一致するといわれる海水だが、そのミネラルは主にニガリに含まれているため、この添加は見逃せない。
| 原水種別 | 海洋深層水 | 
|---|---|
| 採水地 | 東京都伊豆大島 | 
| 殺菌方法 | 加熱殺菌 | 
| ボトリング状況 | |
| 容量・価格 | 1.5L500円 | 
