パンナ
料理の味を引き立てるマイルドな無発泡水
故郷の北イタリア・トスカーナ地方、アペニン山脈な丘陵地帯は、古くはメディチ家所有の狩猟場であったといわれる。各地に販売され始めたのは1860年。無発泡性で、日本人の口に合いやすいマイルドな口当たりで、どんな料理にも合う。
成分
| Ca | Mg | K | Na | 硬度 | pH |
|---|---|---|---|---|---|
| 32.8mg | 6.6mg | 0.9mg | 6.2mg | 108.4(硬水) | 7.1 |
パンナの特徴
水源周囲の自然が厳しく管理されているため、美味しくて安全な水が非加熱・無殺菌で作られる。
| 原水種別 | ナチュラルミネラルウォーター |
|---|---|
| 採水地 | イタリア パンナスプリングス |
| 殺菌方法 | 無殺菌 |
| ボトリング状況 | 採水地で直接ボトリング |
| 容量・価格 | 500mL、1Lオープン価格 |
